環境整備始めたらめっちゃ疲れた話

こんにちこんばんは.

そろそろちゃんとやったことに対する貢献としてブログを書こうと思いたち, 始めてみた今日この頃です. このブログでは基本的に技術的な内容は英語できっちり(?)書こうと思ってますが, 日本語のときはゆるーっと書いていこうと思っています.

そんなわけで,タイトルの内容ですがめっちゃ疲れました(疲れたまま書いてます). 内容的には,前のエントリの個人的背景の補足です.

研究室にいた時代は手元のPCでプログラミングをする機会があまりない (PCを支給されていた)ので,手元のPCはYosemite時代に買った当初に作ったレガシーの環境から一切変更してませんでした.

問題となった発端は,英語のエントリでも触れていますが,Homebrewがとてつもなく重いことにありました. Homebrewが重いことはHomebrewに紐付いてるパッケージのアップデート/インストールも遅いということを意味します. ちなみに,どのくらい重いのかというと体感的にフリーズしているのか?と錯覚してしまうほどでした.(コマンドを発行すると10-30秒くらい固まってます)

原因をきちんと突き止めることも考えましたが,High Sierraにしてから一切環境を変更していないこともあり,ここは一度きれいな状態に戻して作り直そうと思いました. それが先のエントリになります.

ここまではよかったんですよ. 問題はブログ開設のほうでした. これがハマるハマる…ハマってどう修正していったかについてはまた次のエントリで書きたいと思います.

内容がないですね.これは多分日本語が書きたかっただけですね. 英語と日本語エントリー同時に作りたいなーとか思ってるので, どちらか書いたら自動的にもう片方も作ってくれるように変更してみたいと思ってます.

諸々含めてこれがブログという体をなしていることを信じて

Natsu